Gourmet
カルディで衝動的に買った「蟹まぜそば」。 想像をはるかに、カニ!カニ! 蟹の風味が最強で、食べ応えありました。 食べた後も、しばらく蟹の味が口いっぱいに(^^) 蟹好きにはおすすめのまぜそばですよ。
年を重ねるとともに蕎麦を食べる回数が増えているこの頃。 街中に手軽に食べれるお蕎麦屋さんが増えたのもあると思いますが。 ここ数年、ガッチリと胃袋と懐をつかまれているのが「おらか蕎麦」。 安い!早い!うまい!多い! 今のところ欠点が見当たりませ…
久しぶりの名駅です。 コロナのことを思うと、名駅に出向くのは正直気が引けるとこもあったのですが、やむを得ない用件で。 お昼時はごった返していた名駅地下街の飲食店も、やはり以前ほどの人混みはありません。 お昼ご飯は、これまた久しぶりのおらが蕎麦…
ゆったり、まったり、隠れ家的な居心地がお気に入りの「喫茶モーニング」 名古屋駅の表と裏でいうと裏側にある駅西銀座商店街にある古民家喫茶です。 今は裏側ですが、こっち側にリニアの駅ができると裏表が逆転するかも? 駅西銀座商店街をずっとまっすぐ中…
カルディとかでよく売ってるコレCoffee Joy というお菓子。 インドネシアのお菓子らしいのですが、インドネシア感がわかりません。いい意味で。 ほんのりコーヒー風味の、サクサクした、かるくて飽きのこない、どんだけでもいけちゃうビスケットのお菓子。 …
サラサラ系のカレーライスが好きです。 円頓寺商店街にある「那古野そば」のカレーライスはサラサラ系でした。 お蕎麦を食べるつもりで入ったのですが、おすすめのランチにカレーライスがあり、そちらへ。 スパイシーでしっかりした、おいしいカレーでした。…
名古屋市市政資料館の近くにある、昭和ノスタルジーなお店「山田屋」さん。 近くのウイルあいちに行くときのお昼ご飯はだいたいココ。 外観も内装もザ・昭和! 昭和一桁創業の店内は、なんだか、田舎へ帰ったような、そんな気に。 めん類が豊富で、いつも悩…
6月から9月までの期間限定で登場した「スパイスカレー THEチキベジ」。 お店の前を通るたび気になって、気になり続けて3か月。とうとう来月末でおしまいです。 今日、幸いにも外出先の近くにCoCo壱番屋のお店があります。 食べないわけにはいきません。 食べ…
名古屋駅前から円頓寺商店街あたりをぶらっと街歩きです。 ランチは、円頓寺商店街の「那古野そば」へ。 まず目についたのは、蕎麦と海老天丼のセット。 やっぱりエビが好きなんでしょうか、名古屋人は (^^; 「どえりゃ、旨そう!」 「ざる蕎麦も美味いでい…
天気が良いのでちょっと街歩き。 地下鉄名城線「東別院駅」で下車し、栄まで歩きます。 お花見がてら、まずは東別院(名古屋市中区)。 立派な寺院です。 お東ネット 東別院 境内の桜も見事です。 しっかりお花見ができる、ナイスなスポットです。 すぐ隣に…
ららぽーと名古屋みなとアスクルへ。 ランチは「洋食のことこと屋」に。 どこのお店もいっぱいですが、ここは特に結構な混み具合です。 さすが、オムライス全国大会で日本一に選ばれたお店ですねー。がんばって並んでGO! 待った先には、トロトロたまごオム…
麺や 六三六の塩ラーメン。 おいしかったです。 スープの適度なコクとサラッとした飲み心地、具材のバランス、バッチリ! 近ごろとんこつ系が多く、塩ラーメンを食べることがなかったので新鮮でもありました。 ごちそうさまでしたー
名古屋駅からあおなみ線に乗車し、ささしまライブ駅で下車するとそこが「ささしまライブ」というエリア。 【公式】ささしまライブ グローバルゲート、109シネマズ名古屋、Zepp名古屋、中京テレビ、愛知大学などいろいろと。 名古屋駅から笹島交差点経由で歩…
名古屋駅あたりをぶらっと街歩き。 国際センタービルの近くでお祭りの山車に遭遇! こんな街中でびっくりです。 なかなか立派な山車です。 「名駅山車揃え」とありました。 お腹が空いたのでお昼ごはん。 歩いてすぐ近くの地下街・ユニモールへ。 気になるお…
大名古屋ビルヂングの「ツバメヤ」で販売している名古屋限定の「黄金(こがね)わらび」を購入! ツバメヤの本店は、岐阜市柳ケ瀬の和菓子店「ツバメヤ」だそうです。 オープン以来、行列が絶えないお店で、やっとのことで手に入れました。 評判どおり、ふわ…
Nha Viet Nam(ニャーベトナム)でランチ。 ベトナム料理のお店です。 場所は、名古屋駅太閤通口から歩いてちょっとの所に新しめのホテル(ダイワロイネットホテル名古屋太閤通口)の1Fにあります。 日本人のお客より外国(アジア系)の方が目立ちます。 店…
名古屋めし(スガキヤラーメンを除く?)の中で、一番好んで食べているのは「味噌煮込みうどん」かもしれません。 この夏の暑さの中でも、ぐつぐつと煮えたぎっている鍋モノを食べるなんて、味噌煮込みうどん以外ではありえませんし。 椎茸、ネギ、揚げ、か…
名古屋駅前・ウインクあいちの地下飲食店街にある「カレーうどん千吉」へ。 ちょっとオシャレなカレーうどん。 五感で味わうカレーうどん。 ちくわ天の食べごたえ、お腹にずっしり。 クリーミーで程よいスパイスが、おいしかったです。 * * * ジェイアー…
地下鉄栄駅から栄森の下地下街・セントラルパーク方面へ行く途中のお粥専門店「粥餐庁(カユサンチン) 」へ。 いつもお昼時は女性客が列を成しています。 お昼時間をずらして、ちょっとだけ並んで入店できました。 お粥専門店は初めて。 お粥と麺のセットを注…
いつもは慌ただしくラーメンだけのスガキヤですが、今日は時間にちょっとだけ余裕があったので、ランチのラーメンセットを。 定番のラーメンに炊き込みご飯、サラダのセット。 食後にソフトクリームもいこうかと思いましたが、さすがにそこまでの時間はなか…
来来亭のラーメン こんな感じ。 くどさはなく、意外とあっさり。 来来亭について|ラーメン・飲茶の来来亭 ランチのときは小ライスも。 梅干しが美味しいですね。 ごちそうさまでしたー シール。集めてますよ (^^)
数あるスープの中で「オニオンスープ」がいちばんのお気に入りです。 きっかけは、子どもの頃に飲んだ「ステーキのあさくま」のオニオンスープです。 タマネギがこってりどろっと濃い目でスパイシー。スープの上にパンとチーズのグラタン風の美味しいやつ!…
暑くて疲れて、栄地下・セントラルパークのカフェドクーリエへ。 アイスコーヒーを飲もうかと入ったのですが、期間限定メニューの超エキストラミントチョコを。 すごいミント! アタマがシャキッと。 おいしかったですよ。
名古屋駅前・ウインクあいちの1階コンビニの隣に、ちょっとしたカフェスペースがあります。 休憩によく利用しますが、飲み物はいつもコーヒーでした。 で、こんなの見つけました。 「タピオカマンゴーサイダー」というもの。 なかなか攻めた飲み物ですね。 …
おいしくサンドウィッチで有名な支留比亜珈琲店。 もちろん、コーヒーもおいしいですよ。 たまーにですが、ここのメロンクリームソーダが無性に飲みたくなります。懐かしさのあまり。 子どもの頃(昭和の時代)、喫茶店といえばメロンクリームソーダ。憧れで…
星ヶ丘テラスを散策し、三越 星ヶ丘のTC Cafeでコーヒータイム。 アップルパイとコーヒーを注文。 熱いアップルに冷たいアイスクリーム。嬉しい組み合わせです。 最強です。 そしてホットコーヒー。 申し分ありません。
名古屋めしのひとつ、あんかけパスタがおいしい「チェスティーノ」。 今日は「鉄板焼きそば」でいきます。 名古屋めしの鉄板ナポリタンと同じで、鉄板の上のたまごと焼きそばの組み合わせが秀逸です。 鉄板のたまごを知ってしまうとふつうのお皿では物足りな…
ランチは懐かしの居酒屋テングへ。 唐揚げ定食をチョイスです。 少し時間があるので、食後のコーヒーへ。 モリバコーヒー 名駅南店。 ゆったりと。
今年、最初のファストフードはモスバーガーのチーズモスです。 定番の美味しさ。 ごちそうさまでしたー
名古屋駅前・ウインクあいちの地下レストラン街のラーメン屋さん「麺や 六三六」へ。 六三六ラーメンを注文。 煮干し系ラーメンです。 見た目はこってりの、食べるとあっさりのラーメンで、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 夜、ビル裏はひっ…